Facebookの「いいね!」が激増するWordPressプラグインVA Social Buzz

2016-06-23

いいね!ボタン

記事下に「この記事が気に入ったらいいね!しよう」というテキストつきの Facebook いいね!ボタンを設置しているブログが増えてきましたね。

WordPress の場合、single.php などにコードを挿入して CSS で調整すれば設置できますが、カスタマイズに慣れていないと思ったように表示できないかもしれません。

そんなあなたに「VA Social Buzz」というプラグインをおすすめします。誰でもたった 1 分で「いいね!」ボタンを設置できますよ。しかも効果絶大!

記事下にFacebookページのいいねボタンを設置する方法

プラグインを使わずに設置したい場合は、ままはっくさんの「バイラルメディア風オリジナルSNSボタンの設置方法」をご覧ください。

WordPress テーマによって設置場所が微妙に異なるので、PHP や CSS に慣れていないと少し難しいかなと思います。

カスタマイズを含めてブログ運営の勉強がしたいときは試行錯誤しながらやってみるのが良いですが、そんなことより記事執筆に時間を使いたいときはプラグインを使ってさくっと設置してみましょう。

ままはっくさんの記事をもとにしたプラグイン「この記事が気に入ったらいいね」もあります

プラグイン VA Social Buzz を使うと、このような SNS ボタンセットが自動的に記事下に表示されます。

Naifix記事下のいいねボタン

アイキャッチ画像も表示されるので、おしゃれな雰囲気になりますよ。

Facebookページを用意しておこう

プラグインを使う・使わないに関わらず、いずれも Facebook ページの「いいね!」を増やすことが目的です。

Facebook は原則実名での利用となりますが、「Facebook ページ」は匿名で作れるので、もしまだ作成していないならこの機会に作ってみてください。

ブログのアクセス数を増やしたいなら、入口がたくさんあったほうが良いですからね。

VA Social Buzzの使い方

まず、本当に 1 分で設置できるのかご覧ください。

プラグインをインストールして、Facebook ページと Twitter アカウントを設定。たったこれだけです。

実質 1 分もかかりませんでした。

プラグインインストール

管理画面[プラグイン]-[新規追加]から、VA Social Buzz を検索してインストールします。

なお、WordPress 本体のバージョンが古い場合は「お使いの WordPress のバージョンと互換性がありません」と表示されるので、本体を更新しておきましょう。

VA Social Buzz インストール

インストール終了後、有効化します。

SNSアカウントの設定

設定項目は、[設定]-[表示設定]のなかに追加されています。

VA Social Buzz 設定画面

Facebook ページの URL と Twitter のアカウントを入力すれば OK (入力しないと表示されません)。

テキストや背景色などはお好みで変更してください。

「変更を保存」ボタンを押したら、記事下に自動的に SNS ボタンが表示されます。簡単ですね!

Google Analyticsでクリック数を確認できる!

実はこの VA Social Buzz は、Google Analytics でクリック数を計測することが可能です(※ユニバーサルアナリティクスじゃないと計測できません)。

設定は不要で、自動的にイベント情報が送信されています。

Google Analytics のサイドバーにある[行動]-[イベント]を見てみましょう。

Google Analytics イベント

[サマリー]をクリックすると、「VA Social Buzz」という項目が追加されています(※内部リンクと外部リンクは Naifix 独自の設定です)。

VA Social Buzz イベント

イベントアクションを見ると、以下のようにツイートボタンやシェアボタンをクリックした回数が「イベント数」として表示されています。

イベントアクションでクリック数確認

各項目をクリックすれば、どのページでイベント(クリック)があったのかもわかりますよ。

一定期間プラグインを使ってみて、SNS ボタン導入によってシェア数が増えたのかどうか、このまま使うべきかどうかを判断する材料になりますね。

Push7ボタンも表示できる

プラグインをインストールしただけではわかりませんが、Push7 ボタンも表示できます。

Push7ボタン

※キャプチャはプラグイン制作者さまの記事「WordPress‬ でいいねボタンとシェアボタンを設置できるプラグイン」のものです

Push7 公式プラグインをインストールして設定するだけで、自動的に表示されます。

まさに、至れり尽くせり!

プラグインが動かない場合

他のプラグインと競合したり、一部テーマでは正常に動かないことがあるようです。

もしエラーが出てしまった場合は、以下を確認してみてください。

  • Head Cleaner で JS を結合・圧縮していないか
  • WordPress 本体は最新のものか
  • PHP バージョンが古くないか

その他、キャッシュ系プラグインを使っているなら、キャッシュのクリアなども試してみてください。

どうしても使えないようなら、プラグインはあきらめて手動で設置ですね……

VA Social Buzz の効果(2016/10/01追記)

VA Social Buzz を約 3 ヶ月使ったところ、以下のような結果となりました。

3 ヶ月の検証結果
  • SNS からのアクセス数 43 %アップ
  • Facebook いいね!数 155 → 202
  • Twitter フォロワー数 1557 → 1683

Facebook ページの「いいね!」は、VA Social Buzz 使用後にあきらかに伸びています。プラグイン設置以外にとくに何もしていません。

Facebookいいね!増加数

Twitter のフォロワー数はデータをとっていなかったのでハッキリとわかりませんが、少なくとも「いいね!」を増やす効果はありますね。

まとめ

以上、WordPress 初心者でも簡単に「いいね!」ボタンを設置できる VA Social Buzz のご紹介でした。

WordPressブログのアクセス数を月間1万PVに伸ばす超具体的な方法 でも解説しているとおり、SNS を活用することで多くの方に記事を読んでもらえるようになります。

Facebook のいいねを増やすのも手段のひとつなので、ぜひ試してみてください。

それでは、また。

アドオンがリリースされました
メジャーアップデートにあわせて「VA Social Buzz +SW」というアドオンが販売されました。これでボタンを好きな場所に配置できるようになります。

VA Social Buzz +SWで「いいね!」ボタンを好きな位置に表示してみよう

ブログ雑記

Posted by Ellora