なんでも完璧にやろうと思うと失敗するから、ブログは適当がいい
ブログを書く目的は人それぞれですが、ネットで公開する以上は誰かに読んでもらいたいという想いがありますよね。
1日何万PVというアクセス数があれば、広告を貼ればそこそこの収入になりますし、イベントを開催するのもサービスを提供するのも楽になる。いろいろな可能性を秘めているわけです。
そのためにはSEO(検索エンジン最適化)とかSMO(ソーシャルメディア対策)とか、細かく言えばライティングやデザインを勉強する必要があるのですが、最初からそのすべてを完璧にやろうとするとほぼ失敗します。
だから、ブログは適当にやるのが一番じゃないかなーと最近つくづく感じます。
凡人が完璧を求めると何も始まらない
ごく一部の方を除けば、はじめてブログを立ち上げてわずか数ヵ月後に月間100万PVになることはありません。
地道に記事を更新し、メンテナンスをし、テストと改善を繰り返して育て上げた結果、その数字に到達します。
その間、Google 先生の気まぐれで圏外に弾き飛ばされたり、カスタマイズに失敗して画面が真っ白になったり、よくわからんけど過去記事が全部消えちゃったり、なんていう失敗を経験します。
そんな失敗を重ねて最初に立ち上げたブログを捨てたとしても、自分自身の経験値は失われないので次につなげることができます。目標に到達するまでの時間が早くなり、不測の事態に遭遇しても冷静に対処できるでしょう。
経験値ゼロでも先人の成功例を参考にすれば近道になるかもしれませんが、土台がなければ急成長したあとに急落する可能性はかなり高くなります。
何より、完璧を追い求めると何も始まらないうちに終わることがほとんど。
SEOやライティングスキルは後回しでOK
SEOに強いブログサービス。SEOに強いテンプレート。成約率を上げるライティングスキル。ひとを惹きつけるテクニック。
確かにありますね。
でも、はじめから「どのサービスを使えばいいんだろう」「どうやって書けばいいんだろう」と考えていると、そこで終わってしまいます。
準備万端で臨んだとしても、思いどおりの結果が得られなければすぐにあきらめるひとが大半。三日坊主という言葉どおり、本当に3日ぐらいで飽きてやめます。
しかもその止めるひとって、オリジナルコンテンツを必要としないまとめサイトとかバイラルメディアとか、コピペで終わる簡単な作業ですら放り投げるんですよね。“簡単な”というのは語弊があるかもしれませんが…。
『毎日30分もあれば誰でも簡単にサイトが作れて、簡単に集客できて、カンタンに稼げるのか!』なんて、最初はやる気モード全開。
ところが3日後には『あれ、ネタ探しって時間かかるしコピペってけっこう面倒だし、アクセス数も10ぐらいしかないじゃん。意味あんのかコレ』みたいな感じで一気にやる気を失くします。
準備段階で立ち止まっていたり、スタート直後に離脱するひとに比べれば、地道に歩き続けているひとのほうが成功に近いであろうことは誰にでもわかることです。
たとえSEOやライティングに疎くても、1年間ストップしていたひとと、1年間歩き続けたひとの差は歴然。だって僕らは天才じゃないし、天才だとしたらとっくに結果を出しているはずだし。
『俺は将来ビッグになるんだ!』というひとがまわりにいましたよね。そんなひとはほぼ口先だけで、周りから冷笑されていたはず。あなたも、頭の中には完璧なストーリーが描かれているかもしれませんが、行動しなければ絵に描いたモチです。
SEOやライティングスキルを学んでからブログを始めるのではなく、始めてから徐々に学んでいけばいいんじゃないですか?
大切なのは、はじめの一歩
WordPress でブログを始めようと思うと、いくつかの壁があります。
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressインストールと初期設定
- テーマ適用と最初の記事投入
ドメイン取得するときって、ドキドキしますよね。なんだか一生モノのような気がして、あれがいいのかこれがいいのか悩むと思います。
サーバーを借りるのだって格安なところはたくさんあるし、オススメを探してまわるのだけで時間をとられてしまいます。
インストールや初期設定は参考サイトがたくさんあるので困りませんが、テーマを選ぶとなると、SEOに強いのはどれだろうとか、広告を配置しやすいのはどれだろうとかまたお悩みタイム突入です。
いざ記事を書こうと思ったら、大切な1本目の記事をどうやって書き出そうか…。
ドキドキは楽しい。それがブログの魅力
思い切ってはじめの一歩を踏み出してしまえば、あとは意外とすんなりいくものです。
もし、いまだに悩んでいるなら、とりあえずドメインだけでも取得してみてください。そうしたら、サーバー契約から WordPress インストールまでさくさくっと進めますよ。
『なーんだ、別に難しいことないじゃん』ってね。
でも、新しいことにチャレンジするドキドキ感は忘れないでいてください。
ドメインを取得したり新しくブログを立ち上げるなんて、慣れてしまえばなんの抵抗もなくできるようになります。その“慣れ”が原因で、楽しさを忘れてしまったらただの作業にしかなりません。
ブログってこんなに楽しいんだ!という想いは、読者にも伝わります。そうすると、読者のうち一握りはあなたのファンになってくれますし、もしかするとそのファンの誰かはブロガーになるかもしれません。
自分がきっかけとなって新たな輪ができることを考えたら、わくわくしませんか?そのためには、はじめの一歩を踏み出すことが肝心です。
さいごに
最初からなんでもきっちり完璧にやろうと思うと、はじめの一歩が踏み出せません。
まずはスタートして、それから徐々に自分の理想へと近づけていきましょう。そもそも、完璧なブログなんて存在しませんし。
力を抜いて適当にやってみたことがヒットするのもよくある話。逆に、すごく力を入れて作り上げたものが誰からも支持されないのもよくある話。
失敗してもいいじゃないですか。もう少しリラックスしていきましょー。楽しめることが一番です!
それでは、また。