未来を想像させる記事を書けば素敵な未来が待ち受けているかもしれません
ブログ論みたいなのはたくさんあって、100万人のブロガーさんがいれば100万のブログ論が出てくることと思います。
そのうち、共通するエッセンスを取り出したものが再現性の高いノウハウ、ってことになるんでしょう。ゴールをどこに設定するかでそのノウハウの必要性も変わってくるんですが、あれもこれも取り入れようとしたらキリがありません。
というわけで、本日はたったひとつのノウハウを覚えて帰ってください。PV数や収益を上げたいなら、「未来を想像させる」ことです。
[adsense]
お客さまは商品を買っていない
「今日のおかずは何にしようかなー」とスーパーへ向かうあなた。そこに美味しそうなサンマが並んでおりました。
「じゃあ、今日はサンマにしよう♪」
と、サンマを手にとってレジへ向かい、お金を払うわけですが、さてここで問題です。あなたが買ったものは何でしょう? なぞなぞじゃありませんよ。
そう、サンマですね。でもそれだけじゃありません。
サンマを買うことで得られる未来を買ったのです。
商品を買ったことで得られる未来
「サンマにしよう」と思った時点で、頭の中にはいくつかレシピが思い浮かんでいるはず。オーソドックスなところで、塩焼き、蒲焼、竜田揚げ…。ちなみに僕は妻が作ってくれる梅煮が大好物でございます。
もしかすると、レシピと一緒に今夜の団らん風景や家族の喜ぶ顔まで想像するかもしれません。たとえ一人暮らしでも、旬な食材を味わう幸せな自分を想像するかもしれません。
そこには、なんらかの未来が待ち受けているわけです。
金運グッズやダイエットサプリの広告は未来を想像させている
いちばんわかりやすいのは、金運グッズなどのお金にからむ商品、またはダイエット関連商品かなと。
週刊誌なんかによく掲載されているので、一度は目にしたことがありますよね。そこでは何が売られていたか思い出してみてください。
たぶん、商品名は思い出せない。でも、札束の風呂に入ったり、高級車に乗っていたり、美女に囲まれていたり、という写真なら思い出せませんか?
ダイエット商品なら、ウエストにフォーカスしたビフォーアフターの写真と「驚異の-21cm!」なんていうコピー。あるいは、素敵な彼氏ができました、みたいなお客さまの声。
商品そのものではなく、商品を買うことで得られる未来をたくみに想像させているのがよくわかります。
未来を想像させるブログ記事とは
このテクニックをブログに応用するとは? つまり、未来を想像させる記事とはどんなものでしょう。
たとえば、WordPress のプラグインをご紹介するとしたら。
読者が求めている情報が何かといえば、まず使い方や設定方法ですよね。これだけで終わってしまうと、どこかしまりのない記事になってしまいます。
バックアップ用のプラグインなら、いざ記事が飛んだときでも「安心」だという未来を。SEO 用のプラグインなら、上位表示でPV数が「増加」するという未来を想像させます。
これがあるだけで、読者の満足度というのは飛躍的に高くなるんですよ。
冒頭では不安をあおる
結論として何らかのメリットを提示する場合、導入部分では逆に不安をあおると文章がスムーズに流れます。
WordPress には自動バックアップ機能がありません。ちょっとしたエラーが原因で、一瞬のうちに記事が全部消えて今までの苦労が水の泡になるかも!?
そこでこのプラグイン!
たった1度の設定で、記事が消えたとしてもすぐに元通り。 あなたは今までどおり記事を書くことに専念することができます(ノ≧ڡ≦)
テレビショッピング、とくに海外のものはここら辺の流れがものすごく上手いです。特典の紹介や申込方法などのタイミングから視覚的効果もかなり計算されて作りこまれているので、一時期録画して何度も観ていたことがあるぐらい。
広告ってけっこう勉強になるので、そこらのライティング本読むよりオススメです。
まとめ
ぜんぶの記事が同じ書き方だったらつまらないので、たまに「未来」を意識して書いてみてください。
そのためには、読者がどんな未来を求めているのか、を想像する必要がありますね。
僕の中では、「未来」と聞いたあなたの頭の片隅に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の画像がちらついていると想像しています!
当たっていたら、僕と同じおっさんですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません