IFTTTを使って記事に1つ目のはてブがついたらメールを受け取る方法

2014-11-28

hatebu

ブログのPV数を上げる方法のひとつに、はてなブックマークの活用があります。人気エントリー入りして総合1位になれば、たった1日で数万PVも夢ではありません。

もっとも、そのためにはまず新着エントリーに入らなければなりません。その基本条件は、短時間ではてブ3つです。ということは、誰かがはてブしてくれたらすぐにセルフブックマーク(以下、セルクマ)して3はてブを待つばかり、というのが考えられますね。

ここで問題となるのが、いつ最初のはてブがついたかわかりづらいことです。そこで本日は、ブログの記事に1つ目のはてブがついたらメールで受信する方法をご紹介します。

スパムとみなされる可能性あり

具体的な方法をご紹介する前に、セルクマによる新着狙いはスパムとみなされる可能性があります。

はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について」というページをご覧いただくとわかりますが、「広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為」は禁止されています。

また、下記の記述もあります。

ご自身が運営されているウェブサイトをブックマークする場合でも、運営ウェブサイトの内容や態様によりスパム目的であると判断できる場合や、機械的な高頻度のブックマークなど、通常の利用を逸脱していると判断できる場合には、表示制限措置や利用停止などの対象となる場合がございます

つまり、最初のブックマークがついてすぐにセルクマする行為は、手動ではあるものの“機械的”とみなされるかもしれません。

というわけで、あくまでネタとして…とエクスキューズしておきますw

IFTTTではてブのRSSを取得しメール通知

今回利用するIFTTTというWebサービスは、Webサービスの自動連携を実現する便利なツールです。

IFTTT

以前ご紹介した PocketとEvernoteを連携する方法 もIFTTTを使ったものでした。登録方法なども書いておりますので、初期設定はそちらをご覧ください。

で、今回は「はてブのRSSを取得」したら「メールで通知」するというシンプルな仕組みです。

自ブログのはてブRSSを取得する方法

自ブログのはてなブックマーク一覧は下記のようなURLになっています。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=自ブログのURL

Naifixであれば、こうなります。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fnaifix.com%2F

通常は「https://naifix.com/」ですが、上記の形はエンコードされているため「http%3A%2F%2Fnaifix.com%2F」という書き方になっています。

見比べるとわかりますが、このように置換しております。

: %3A
/ %2F

まずこのURLを覚えておきましょう。

そして、これを下記のように書き換えます。

変換前
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fnaifix.com%2F

変換後
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fnaifix.com&mode=rss

最後尾の「%2F」を「&mode=rss」とするだけ。

書き換えた後のURLにアクセスすると、このようにRSSフィードが表示されます。

はてなブックマークRSSフィード

URLは、はてなブックマークでも確認可

よくわからん!という場合は、はてなブックマークで上記URLを確認することができます。

はてなブックマークの検索窓に自ブログのURLを入力して検索。

はてなブックマーク検索窓

検索結果ページのアドレスバーからURLをコピー。

自ブログのはてブURL

これをテキストエディタなどに貼り付け。

はてブURLをテキストエディタにコピペ

RSS用に最後尾を変更すればOK。

はてブURLをRSSに変更

IFTTTの設定

では、IFTTTにログインして「Create a Recipe」から新しいレシピを作成していきましょう。

IFTTTレシピ作成

最初に「this」からトリガーを設定します。

IFTTT this

一覧が出てくるので、「Feed」を探してください。

IFTTT Feed

次ページで「New feed item」を選択し、フォームに先ほど作成したはてブのRSSを入力(コピペ)。「Create Trigger」を押下してトリガー設定完了です。

IFTTT RSS入力

つづいて「that」の設定に移ります。

IFTTT that

ここでは「Email」を選択。IFTTTに登録してあるアドレスが使用されます。

IFTTT Email

「Send me an email」からメールの中身を設定します。ここではタイトルを「はてブ」にして本文は記事タイトルだけにしましたが、お好みでどうぞ。

IFTTT メールで受け取る中身

フォームをクリックすると、送信したいものを選択できます。メールから記事にジャンプしたい場合は「EntryUrl」を入れておきましょう。

IFTTT フォーム

最終確認画面で「Create Recipe」を押下したら完了です。

IFTTT レシピ作成

記事に1つ目のはてブがついたら、こんな感じでメールが届きます。

IFTTTからメール受信

IFTTTの仕様でリアルタイムに通知されません。10~15分ほどタイムラグがあります。

まとめ

繰り返しますが、過度なセルクマなどはスパム行為とみなされる可能性があるのでご注意を…。悪質と判断されたら、おそらくずーっと新着エントリーにも人気エントリーにも入りません。

参考スパム判定されちゃった!?はてブ新着に表示されない原因と解決法

それにしてもIFTTTは便利ですねっ。

それでは、また。

ブログ雑記

Posted by Ellora