12月ですね!師走ですね!極月ですね!Decemberですね!
いやー、やってきましたよ12月が。旧暦で言っても新暦で言っても師走ですよ。マニアックな言い方をすれば極月ですよ。
私事でございますが、この時期はなんか知らんけどすごく忙しいです。もうね、ちゃんと計画どおり仕事が進んでいるにも関わらず、なぜか忙しいです。
たぶん気の持ちようだとは思いますけどねー。
師走の意味
さて、12月の別称は師走というのはたぶん日本人なら誰でも知っている常識でございますが、ほかの月もちゃんと覚えていますか?
月 | 別名 | よみかた |
---|---|---|
1 | 睦月 | むつき |
2 | 如月 | きさらぎ |
3 | 弥生 | やよい |
4 | 卯月 | うづき |
5 | 皐月 | さつき |
6 | 水無月 | みなづき |
7 | 文月 | ふみづき |
8 | 葉月 | はづき |
9 | 長月 | ながつき |
10 | 神無月 | かんなづき |
11 | 霜月 | しもつき |
12 | 師走 | しわす |
中学か高校あたりで習いましたよね。今どきの子はわかりませんが、僕と同じようなおっさん世代なら習っているはずです。「弥生」とか「皐月」と聞いてお馬さん連想しちゃったあなた。紛れもないおっさんです。
覚えていて何の意味があるかって? そんなの意味求めちゃダメですよ。人生ムダなことがたくさんあるんですから。そのムダがあるからこそ楽しいんですよ、人生は。
で、師走の意味は諸説ありますけど、たぶんメジャーなのは「先生も走り回るほど忙しい」ってのじゃないかと思います。「坊さんが走り回るほど忙しい」かもしれません。
ほかには、「仕事が終わる」とか「年が終わる」とか「物事が終わる」とか、なんかいろいろあるみたいです。
じつは十二月と書いて“しはす”と読んでいたらしいので、単なる当て字なのですが、この字を当てた方はセンスありますよね。たぶん「え、オレって天才じゃねw」ぐらい思っていたんじゃないでしょうか。
年賀状送ってますか?
師走の行事といえば、忘年会だとか同窓会だとか飲み会だとか肝臓にやさしくないものがたくさんあって、付き合いが増えるほど参加回数も増えるのですが、どんどん減っていっているものが「年賀状」です。
個人的にこの文化は嫌いじゃないんですが、先月中旬ごろからもうすでに売り込みにきております。郵便局の営業マンが。毎週。
ここ最近の恒例行事である「自爆営業」時期なんだなーと、あらためて実感しますが、その営業マンにノルマがあるかどうか聞きましたところ、
え?ふつうにありますよw
という素敵な回答でございました。
だから買ってくださいよwマジでパネェすよwww
らしいです(脚色してます)。
個人で使う分と会社や店舗で使う分を買いましたが、それでも目標枚数にはまったく届かないようで、もう方向転換してLINEスタンプとか積極的に売ればいいのにと思ってしまいます。
まあ、LINE公式アカウントの存在をいま知ったんですけどね。
[browser-shot url="http://yubin-nenga.jp/line/" width="300″]
あれ、調べてみたらなんか年賀状関連のサービスがたくさんある。
年賀サービスあれこれ
ゆうびんAR
「ゆうびんAR」という公式アプリがありました。どうやら、アプリを起動して年賀はがきの料額印面にスマホをかざすと、AR(拡張現実)が表示されるらしい。
日本郵便公式アプリ一覧からダウンロードできます。
オリジナルが作れるならヒットしそうな気がしないでもない…。
コカ・コーラハッピーギフト年賀状
スマホで作れる「コカ・コーラハッピーギフト年賀状」は先着3万枚限定のようで、自販機の電子マネー読み取り部分に年賀状をかざすとコーラかコーラZEROが1本もらえるとのこと。
[browser-shot url="https://net-nengajo.jp/cocacola/lp/" width="300″]
自分に送る人、絶対にいると思う。
アイカツ!年賀状
アイカツ!カードが1枚ついてくるという年賀状。
[browser-shot url="https://net-nengajo.jp/special/aikatsu/?ep=N05″ width="300″]
どうやら年賀状を切り取って使うようで、切り取ってしまったらお年玉商品と交換できなくなるらしい。
あまりよく知らないんですが、「スペシャルコラボパートナー 橋本環奈ちゃん ver.」とか売れそう。
ご当地キャラクター年賀状
19種類しかないじゃん!
[browser-shot url="https://net-nengajo.jp/special/gotouchi/?ep=N05″ width="300″]
しかも北海道ないべさ!
さいごに
本日のエントリーは、『“師走”でヒットした共起語やサジェストだけで構成したわけのわからん記事にしよう!』がテーマだったのですが、途中から路線変更してしまいました。
ご紹介した年賀状サービスって浸透してるんですかね。営業マンは自分のノルマ達成するのに必死でぜんぜん教えてくれませんでした。
というわけで、だんだん寒くなってきましたのでお身体にお気をつけくださいまし。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません