SEO初心者から寄せられた質問にクールに答えてみる
初心者ブロガー対象のブログを運営しているおかげで、WordPress や SEO に関する質問がたまに寄せられます。
みなさま勉強熱心でございますので、あちこちのサイトや書籍から知識を吸収しておられるようです。
なのであえて取り上げるまでもないかもしれませんが、SEO に関する疑問をいくつかピックアップしてその答えをクールに決めてみたいと思います。フッ
SEOの疑問に対するElloraのクールな返答事例
記事タイトルは32文字にすべきなのか
近年では表示される文字数がさらに少なくなり、それより短くしたほうが良いという意見もあります。反対に、どんなにタイトルを長くしても検索順位には影響しないという意見もあります。
どちらが正解ですか?
meta description は設定すべきか
そのため、プラグインを使ったりカスタムフィールドを使ってテーマを改造する必要がありますが、description はそもそも必要ないという意見も聞きます。
どうすれば良いですか?
ブログ表示高速化のためにキャッシュ系プラグインは必須か
WordPress を使っているならキャッシュ系プラグインは必ず導入すべきでしょうか?
無料ブログよりWordPressのほうがSEOに強いのか
レンタルサーバーを借りて引っ越すべきでしょうか?
カテゴリーやタグページはnoindexにすべきか
カテゴリーやタグごとの記事一覧が表示される、いわゆるアーカイブページは noindex にすべきでしょうか?
クールに答えてやったぜ。フッ
え? 投げやりなだけ!?
でも、実際のところ「どうでもいい」ことばかりにこだわってるのかもしれませんよ。
そのSEO本当に必要ですか?
何をもって検索エンジン最適化というのか。その答えは運営しているサイトの規模や内容によって変わります。
それぞれの施策から最大公約数を導き出すと、「だいたいこんな感じ」という答えが出てくるだけ。
だいいち、それらの答えもちゃんとした内容の記事があることが前提です。ユーザーが求めていない情報をダラダラ書いた記事で SEO も何もありません。
もしゴリゴリに施策したとしても、質の悪い記事を書けば、
ここに質の悪い記事があります!
と検索エンジンに伝えるだけです。
まあ、個人ブログなんて特にこだわる必要ないと思いますが、上位表示を狙うのが楽しいんだ! というなら自分なりの最適な答えを探してください。考えるより実行したほうが早いのは間違いないです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません