パクりサイトの質があまりにひどくて悲しくなりました

2014 年 4 月ごろ、Naifix の記事(というか HTML も CSS も全部)が丸ごとパクられました。Google はすぐに動いてくれましたが、livedoor ブログに削除申請出すのはメンドーなので放置しています。 ...
AdSenseの配置を変えたら収益が2倍になりましたがスッキリしません

やることがたくさんあるけど、つい Naifix のカスタマイズに走ってしまう今日この頃。トップページを変え、カテゴリーを整理し、細部のデザインをいじって遊んでおります。
そして記事にしようか迷ったんですが、書きます。
SEO初心者から寄せられた質問にクールに答えてみる

初心者ブロガー対象のブログを運営しているおかげで、WordPress や SEO に関する質問がたまに寄せられます。
みなさま勉強熱心でございますので、あちこちのサイトや書籍から知識を吸収しておられるようです。
僕が実際に出会った「プロブロガーになりたい人」の考え方

たまーに「プロブロガー」うんたらかんたらというエントリーがちらほら出てきますので、中途半端ブロガーであるわたくしエローラ(@uszero800)も乗っかってみます。
個人的な考え方の前に、今まで実際に出会った『プロブロガー ...
「まずは自己アフィリエイトで稼いでみましょう」が謎すぎるぜ!

もう仕事なんてしたくない? 誰にも会わずに家でゴロゴロしていたい? それでいて一生困らないほどの金を稼ぎたい?
OK! そんな君にピッタリの稼ぎ方を教えてあげよう! 嫌な上司にヘコヘコしながらストレスためて働く必要なんても ...
ブログ初心者にありがちな勘違い

仕事でしようがなくブログを書いている方もいると思いますが、個人で運営するなら「あーブログって楽しいなぁ」と思えるのが一番じゃないでしょうか。
誰に強制されるわけでもなく、思考と感情を世の中に向けてドバーッと発信できるステキ ...
はっきり言って、初心者はWordPress使わないほうが良いです

この適当に書いているブログも、ちょっと真面目に書いているブログも WordPress という CMS を使っております。これから作ろうとしているサイトも、結局 WordPress になりそうな感じです。
「WordPres ...
2015年になったので目を整形しました

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
さて、2015年一発目のエントリーは Naifix で公開いたしましたが、ご覧いただけたでしょうか。やっぱり正月は暇なようで、しかもブログ更新する方も減るの ...
ブログについたはてなブックマーク数の合計を調べる方法

今や各 SNS のシェア数を記事ごとに表示するのは当たり前になっていますよね。タイトル前後には「読まれているアピール」のために表示し、記事下にはシェアしてもらうためにボタンを設置。
日本では Twitter や Faceb ...
ドルフィンブラウザやAndroid Browserだとブログの表示崩れがぁぁ

ブログカスタマイズや WordPress のテーマ作成で一番の悩みどころは、全端末で隈なくチェックするのが難しい!ってことですよね。
Chrome のデベロッパーツールを使えばスマホ表示もある程度チェックできるのですが、や ...