ドルフィンブラウザやAndroid Browserだとブログの表示崩れがぁぁ
ブログカスタマイズや WordPress のテーマ作成で一番の悩みどころは、全端末で隈なくチェックするのが難しい!ってことですよね。
Chrome のデベロッパーツールを使えばスマホ表示もある程度チェックできるのですが、やはり実際に端末で確認したのとではちょっと違う。あれ、ここのボタン小さすぎて押しづらい、とか。
ここら辺を追求していくと「ふんがー!」と雄たけびを上げたくなりますが(ならない?)、最低条件としては「記事が読める状態」で表示されるのが望ましいと思いますです。
Android だとこんな表示になっているかも!
僕はスマホで Chrome メインなのですが、たまに気分を変えてドルフィンブラウザとかデフォルトで入っているブラウザを使っています。
[amazonjs asin="B006GECE9Y" locale="JP" title="Dolphin Browser"]
で、Chrome だとちゃんと表示されてるのに、ドルフィンブラウザだと表示されない!なんてことも。
背景画像しか表示されない
たとえば、ちょくちょく読んでいるキャリコさんのブログ。
[browser-shot url="http://calico.xyz/" width="300″]
Chrome だと問題ないのですが、ドルフィンブラウザだと・・・
コンテンツが表示されない!
正確に言うと、一瞬表示されるのですが1秒ほどで消えます。おそらく何かを読み込んだ瞬間に不具合が起きてコンテンツが消えるんだと思いますが、それが何なのか特定できませんでした。
まさか z-index か!? と思って調べたけど違うみたい。
アイコンフォント未対応
こちらもちょくちょく読んでいるゆめぴょんさんのブログ。
[browser-shot url="http://wispyon.com/xserver-modpagespeed-fastcgi/" width="300″]
SNS シェアボタンにアイコンフォント(たぶん Ligature Symbols)を使用して軽量なのですが、ドルフィンブラウザで見ると・・・
アイコンフォント表示されず!
僕も一時期 Naifix で使っておりましたが、Android ブラウザ未対応に気づいて外しました。
アクセス解析の滞在時間をチェックすべし
11月モバイルブラウザ・シェア という記事によりますと、Android Browser のシェアは 20% ほど。ドルフィンブラウザはその他に分類されるほど少ないようです。
ドルフィンブラウザに関しては一時期スパイウェア疑惑が出たので、そこからシェア率は落ちていると思いますが、僕みたいな情弱は使っているかもしれませぬ。
同じ環境を用意できなければなかなか気づかないところですが、アクセス解析でやたら滞在時間が短いとか、モバイルからのシェア数が少ない、という数字が出てきたなら表示に問題がないか確認したほうがいいかもしれません。
ただ単に誰も興味ない記事だった
というオチもありそうですがw
PC で言えばそろそろ絶滅してほしい IE8 以下みたいなもので、ホントに厄介ものです。
どの環境でも最適表示! というのは難しいっす。
さいごに
何の了承も得ずに例として挙げてしまったキャリコさん(@calicocatxyz)、ゆめぴょんさん(@yume_pyon)、申し訳ありません。
お詫びの印として、おふたりにはインフルエンザをも跳ね除けると言われる得体の知れぬ “気” を北の大地より送っておきます ٩(๑`^´๑)۶ゴゴゴゴ
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ドルフィンブラウザやAndroid Browserだとブログの表示崩れがぁぁ […]